文書を読むときのちょっとしたコツの紹介です。
文書を読むチカラが身につくと、文書を書く力が自動的に向上します。
なぜなら、そこには分かりにくいものを分かりやすく捉えるチカラが読解力だからです。
補って読む
自分史を書くということは、長い文章を作成することです。
うまい文章やわかりやすい文章は、文才に恵まれた人だけの特権だと思っていませんか?
もちろん文才に恵まれた人は、うまい文章やわかりやすい文章を書くことができます。
でも、特に文才がなくたって、十分にうまい文章やわかりやすい文章を書くことはできるんです。
ここでは、そのちょっとしたコツを1つずつ紹介していきます。
わかりにくい文章というものは、何かしらが欠落しているものです。だからすらすら読めないし、頭に入っていかないのです。
そんなとき。
前回、何が欠落しているのかを明確にして、読み返すと理解が進むといいました。
さらに、欠落している部分を読み手が補って、頭の中で追記して読み返すと、もっと分かりやすい文章になります。
もちろん書き手しか分からないことは推測しようがありません。
でも、調べれば分かること、書き手の信条を推し量れば推測できることは、「頭の中で追記」することができますよね。
足りないところをこのように補っていけば、たいがいの分かりにくい文章は、読み手であるあなたの知りたいことをカバーした、望ましい文章に変わることがあるのです。